ヘキサチューブ TOP > 製品紹介 > ヘキサチューブプラン
ヘキサチューブプラン
植栽計画時のチェック表としてご使用ください。
植栽事業の成否は、正しい植栽計画、良い苗木の選択、正しい植栽方法が前提です。
ヘキサチューブは、前提が守られた時その機能を最大限に発揮します。
|
ヘキサチューブプラン |
|
|
|
|
|
|
|
御社名 |
|
|
|
|
担当部署 |
|
|
|
|
担当者名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.事業地 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2.位置情報 |
緯度 |
|
|
|
|
|
経度 |
|
|
|
|
3.現場住所 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4.使用予定時期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5.樹種 |
□針葉樹 |
□スギ |
□ヒノキ |
□クロマツ |
□アカマツ |
|
|
□その他( ) |
|
|
|
□広葉樹 |
□ケヤキ |
□サクラ |
□コナラ |
□ミズナラ |
|
|
□クヌギ |
□ブナ |
□クリ |
□トチノキ |
|
|
□モミジ |
□ヤマハンノキ |
□ヤマモモ |
|
|
|
□その他( ) |
|
|
6.苗木 |
□路地苗 |
□ポット苗 |
|
|
|
7.使用目的 |
□食害防除 |
□シカ |
□カモシカ |
□ウサギ |
□ネズミ |
|
|
□エゾシカ |
|
|
|
|
被害状況( ) |
|
|
|
生息状況( ) |
|
|
|
□成長促進 |
□下刈軽減 |
□誤伐防止 |
□野生動物共存 |
□雪害防止 |
|
□寒風害防止 |
□塩害防止 |
□飛砂防止 |
□活着率向上 |
□早期成林 |
|
□コスト削減 |
|
|
|
|
|
□その他( ) |
|
|
8.植栽場所 |
□林地 |
□ダム堰堤 |
□鉄塔下 |
□公園 |
□海岸 |
|
□その他( ) |
|
|
|
□国有林 |
□都道府県有林 |
□市町村有林 |
□民有林 |
|
|
□保安林 |
|
|
|
|
|
□皆伐地(伐採前の樹種 ) |
|
|
|
□樹下植栽(上層木樹種 伐採率 %) |
|
|
|
(下層植生 ) |
|
|
|
□景観的配慮 |
□必要 |
□必要なし |
|
|
9.現場状況 |
□斜面方向 |
|
|
□傾斜 |
|
|
□標高 |
m |
|
□尾根筋 |
□谷筋 |
|
|
|
|
□地下水 |
□滞留地 |
|
□土質 |
|
□乾 |
□湿 |
|
|
|
|
□れき地 |
|
|
|
|
|
□杭打ち込み |
□容易 |
□困難 |
|
□最低気温 |
℃ |
□霜害 |
□冷害 |
|
|
□風 |
□強 |
□弱 |
|
|
|
□最深積雪量 |
m |
|
|
|
|
□雪質 |
□乾 |
□湿 |
|
|
10.植栽面積 |
|
ha |
|
|
|
11.植栽本数 |
|
本 |
(内チューブ被覆 本) |
|
12.植栽密度 |
□3,000本/ha |
□2,500本/ha |
□2,000本/ha |
□1,500本/ha |
|
|
□その他( ) |
|
|
13.造林補助金 |
□使用 |
□不使用 |
|
|
|
14.補助金メニュー化 |
□有 |
□無 |
|
|
|
15.植栽本数規制 |
□3,000本/ha |
□2,500本/ha |
□2,000本/ha |
□1,500本/ha |
|
|
□その他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヘキサチューブ TOP
製品紹介
|